BLACK SABBATH - DEFINITIVE SHEFFIELD 1971(1CD) [ZODIAC 818]

BLACK SABBATH - DEFINITIVE SHEFFIELD 1971(1CD) [ZODIAC 818]

販売価格: 2,500(税込)

商品詳細

★在庫切れの場合取り寄せ(1週間で入荷)




Sheffield City Hall, Sheffield, UK 14th January 1971 TRULY PERFECT SOUND

★大発掘!!今年一番のサバス・タイトル!!

 遂に、遂に、この録音を永久保存できる日が来ました! 「激レア曲+極太サウンド」で勇名を馳せた伝説録音が衝撃アップグレード。「GRAF ZEPPELIN」マスタリングによって爆誕した “PARANOID Tour”オーディエンスの最高傑作がリリース決定です!!
 そんな本作に刻まれているのは「1971年1月14日シェフィールド」公演。その極上オーディエンス録音です。本作のポイントは大きく3つ。1つは「激レア曲が2つの聴ける」こと、2つめは「PARANOID Tour最強のサウンド」、そして3つめは「最高峰更新のGRAF ZEPPELINマスタリング」です。まずは、注目の「激レア曲」をご紹介するためにも、当時の活動概要から俯瞰してみましょう。

●1970年
“BLACK SABBATH Tour”
・1月3日ー9月5日:欧州#1(113公演)←※MONTREUX 1970他
“PARANOID Tour”
・9月11日ー10月26日:欧州#2(24公演)←※BRUSSELS 1970
・10月30日ー11月27日:北米#1(40公演)←※PORTLAND 1970
・12月5日ー20日:欧州#3(7公演)←※COPENHAGEN 1970
●1971年
*1月7日ー23日:欧州#4(11公演)←★ココ★
・1月31日:MYPONGA OPEN AIR出演
・2月6日+7日:オランダ(2公演)
・2月17日ー4月4日:北米#2(41公演)←※INTO THE VOID 1971
・4月15日ー26日:欧州#5(10公演)←※ETERNAL VOID OF DOOM
“MASTER OF REALITY Tour”
・7月2日ー8月17日:北米#3(30公演)←※BEGGARS' BANQUET DANCE
・9月4日ー7日:欧州#6(3公演)
・9月18日ー10月23日:北米#4(27公演)←※MASTER OF WINTERLAND他
・12月3日ー6日:欧州#7(3公演)

【激レア「Into The Void/After Forever」のベスト録音】
 これが1970年/1971年のBLACK SABBATH。一般に1971年は「MASTER OF REALITYの年」と思われがちですが、本作はまだ“PARANOID Tour”。「欧州#4」の5公演目にあたるコンサートでした。このタイミングが実に重要で、まだ未完成ながら『MASTER OF REALITY』ナンバーを演奏し始めている。それが激レア曲「Into The Void」と「After Forever」。どちらも再結成後には何度も演奏されていますが、70年代にはホンの数回しか確認されていない(具体的には「Into The Void」は5回/「After Forever」は3回)。しかも、この時期は仮歌詞の初期バージョンなのです。
 そして、本作は両曲のベスト録音……と言いますか、レア曲を度外視しても“PARANOID Tour”の最強録音です。実際、そのオンで力強いは強力無比で、ヴォーカルも演奏も距離感なく耳元に飛び込んでくる。しかも、当時の客録にありがちなオーバーピークやゴワゴワ感もないのです。

【執念マスタリングで実現したアップグレード・サウンド】
 そんな名録音にも関わらず、これまで当店では扱ってこなかったのにも理由があります。それは、ライヴ終盤に電池切れを起こしてしまう事。これはダビングやテープ劣化が原因ではなく録音時に起きたトラブル。「Wicked World」辺りからヨレが始まり、「Fairies Wear Boots」「Paranoid」で豪快に歪んでしまう。CDRでリリースするには音が良すぎる反面、永久保存するには致命的な欠陥がある。そのジレンマによってリリース形態が決まらなかったのです。
 そして本作は、そんな長年の欠点を遂に克服した最高峰更新盤。「GRAF ZEPPELIN」マスタリングによってヨレが徹底的に補正され、永久保存プレスCD化に相応しい完成度を実現したのです。その凄みは、従来マスターをご存知の方ほど驚かれることでしょう。「Wicked World」は初めからヨレなどなかったように安定しており、聴くに耐えなかった「Fairies Wear Boots」「Paranoid」もまるで別モノ級に変貌。ヨレの名残を感じることはあるかも知れませんが、これ以上の精度を求めるなら生成AIでゼロからでっち上げるしかない……そんな現代最高の仕上がりを実現させているのです。

【PARANOID Tourの頂点を更新する新王者】
 そうして甦った伝説録音は、まさに「PARANOID Tour最高・最強のオーディエンス録音」。当店では70年代の各ツアーのイチオシ盤を「最高傑作オーディエンス録音8選」としてご紹介しており、本作は“PARANOID Tour”の頂点を更新する新王者なのです。ここで「8選」一覧しておきましょう。

●70年代の最高傑作オーディエンス録音8選
・1st時代『DEFINITIVE LAUSANNE 1970』
*2nd時代『DEFINITIVE SHEFFIELD 1971』←★本作★
・3rd時代『BEGGARS’ BANQUET DANCE 1971』
・4th時代『BRESCIA 1973』
・5th時代『DEFINITIVE PROVIDENCE 1974』
・6th時代『DEFINITIVE LONG BEACH 1975』
・7th時代『COMPLETE FRESNO 1976』
・8th時代『DEFINITIVE FRESNO 1978』

 これが8枚のアルバムに対応する各ツアーの最高傑作オーディエンス録音。サウンドボードですと全ツアーのコンプリートとはいかないのですが、客録であれば全ツアーをフル・ライヴアルバムで辿る事ができる。つまり、上記8作品は70年代BLACK SABBATHを知る上で絶対不可避のコレクション。そして、“MASTER OF REALITY Tour”の王者となる最高傑作が本作というわけです。
 激レア曲「Into The Void」「After Forever」の初期バージョンのベスト録音であり、“PARANOID Tour”最強サウンドの王者ライヴアルバムです。「GRAF ZEPPELIN」マスタリングによって唯一の欠点を克服した1枚。どうぞ、永久保存プレスCDで存分にお楽しみください!

REMASTERED BY GRAF ZPPELIN

曲間ギャップ修正。71年としては上々の音だと思います。


★「1971年1月14日シェフィールド」公演の極上オーディエンス録音。伝説の極太録音で、唯一の欠点だった終盤のヨレを「GRAF ZEPPELIN」の細密マスタリングで補正した決定盤。激レアな初期バージョンの「Into The Void」「After Forever」も楽しめる“PARANOID Tour”の王者となる最高傑作オーディエンス・アルバムの誕生です!

★ナンバリング入りステッカー付でのリリースとなります。

(60:32)
1. War Pigs
2. Into The Void(★)
3. Iron Man
4. Black Sabbath
5. After Forever(★)
6. Wicked World
7. Guitar Solo
8. Wicked World (reprise)
9. Fairies Wear Boots
10. Paranoid

Ozzy Osbourne - Vocals
Tony Iommi - Guitar
Geezer Butler - Bass
Bill Ward - Drums