RAINBOW - COPENHAGEN 1976(2CD) plus Bonus DVDR* Numbered Stickered Edition Only [RISING ARROW-067]

RAINBOW - COPENHAGEN 1976(2CD) plus Bonus DVDR* Numbered Stickered Edition Only [RISING ARROW-067]

販売価格: 3,800円(税込)

数量:

商品詳細

★在庫切れの場合取り寄せ(1週間で入荷)
★ギフト・タイトル(一部レーベル限定)の対象品です。


Tivoli Koncertsal, Copenhagen, Denmark 22nd September 1976 PERFECT SOUND(UPGRADE)

 英国ハードロックの理想を体現していた1976年のRAINBOW。そのヨーロッパ篇を代表する伝説録音がブラッシュアップ。永久保存プレス2CDで登場です。

【絶頂時代のヨーロッパを代表する名録音】
 そんな本作に吹き込まれているのは「1976年9月22日コペンハーゲン公演」の絶品オーディエンス録音。そう、以前から「1976年のヨーロッパ」を代表してきた名作『THE RAGING GOD』の最高峰更新盤です。紆余曲折に満ちたRAINBOW史にあっても1976年は特別中の特別であり、別格中の別格。三頭政治体制にジミー・ベインとトニー・カレイが揃った5人組はロックにロマンティシズムとドラマティシズムの限りを注ぎ込み、50年以上の英国HR史で最も劇的な音楽世界を描き出していました。その素晴らしさは『ON STAGE』に留まらず、伝説の初来日でも炸裂。私たち日本人の魂に決して消えることのない刻印を残しました。しかし、1976年の彼らは日本だけが凄かったわけではない。彼らの大票田である欧州、それも大陸ヨーロッパで凄まじい名演の数々を残していたのです。まずは、そんな当時のスケジュールを振り返り、ショウのポジションをイメージしてみましょう。

●1975年
《4月7日:リッチー、DEEP PURPLEを脱退》
《8月4日『銀嶺の覇者』発売→9月:ラインナップ確定》
・11月10日ー29月:北米#1(13公演)
●1976年
《5月15日『虹を翔る覇者』発売》
・6月11日ー8月7日:北米#2(32公演)
・8月31日ー9月14日:英国(10公演)
・9月20日ー10月18日:欧州(20公演)←★ココ★
・11月4日ー22日:豪州(11公演)
・12月2日ー16日:初来日(10公演)
《1977年2月:ジミー・ベイン解雇》

 これが絶頂であった1975年/1976年のRAINBOW。前年に続いて北米ツアーで幕を開け、その後は「英国→大陸ヨーロッパ→豪州→日本」とサーキット。この中でも最大公演数で力を入れていたのが「欧州」レッグであり、本作のコペンハーゲン公演は、そのスタートダッシュとなる2公演目。1976年のヨーロッパと言えば、公式サウンドボードも残された「ケルン/デュッセルドルフ/ニュルンベルク」が象徴ですが、その3日前という直近のコンサートでもありました。
 そんなステージは、名録音が残された事でもお馴染み。特に決定盤だったのが『THE RAGING GOD』。従来盤では別公演で補完されていた「Do You Close Your Eyes」まで収録された最長マスターで、サウンドも最高峰。もちろんサウンドボードと比較するタイプではありませんが、芯が力強く真っ直ぐ手元まで届き、そこからオーラのように発せられるホール鳴りも丸みにならずスッキリとしていて、演奏のディテールを隠すことなくダイナミズムを添加している。特にリッチーのソロでは粒立ちの良いストラトの1音1音がアタックする独立ち上がり、トーンも艶やかな甘みを感じさせるのです。
 しかも、それを超えるのがヴォーカル。実はロニーの歌声がやや大きめに捉えられている録音としても知られるのですが、単に音量が大きいのではない。声の通りが良く、歌詞の一語一語までハッキリと伝わりつつ、会場の隅々まで伸びていく歌声には格調まで宿っている。サバス以降のアグレッションとは一線を画すRAINBOWだけのロマンティシズムが色濃く感じられる名録音なのです。

【1976年への造詣と美意識に裏打ちされた磨き込み】
 思わず筆が走ってしまいましたが、ここまでは既発『THE RAGING GOD』の話。本作は、そんなベスト・マスターを改めて磨き直した最高峰更新盤なのです。そのマスタリングのコンセプトは「ナチュラル感」。実のところ『THE RAGING GOD』マスターが発掘された当時、世の中はラウドネス・ウォーに向けてまっしぐら。音圧こそが正義という時代でした。もちろん、当時にしては十分に美しくもあったのですが、時代の基準そのものが違うだけに、現代の耳にはやや装飾が過剰でもあったのです。
 本作は、そんなサウンドを本来あるべき鳴り、「1976年のRAINBOWが奏でていた出音」に忠実に整え直したのです。高音や低音の過剰なポイントを1つひとつナチュラルにし、全体の音圧もアンサンブル重視全体のバランスに最適になるよう調整。パッと聴いた感じでは従来盤より地味に感じられる恐れもあったのですが、かつてラウドネス・ウォーを起こしは野は、その恐れ。本作ではコンセプトにしたがって「45年前の生音」の再現に努めました。
 また、ここでのポイントは「録音に忠実」ではなく「出音に忠実」というところ。例えば、マスターの原音ではドラムソロで入力過剰な打音があったり、「Man On The Silver Mountain」で若干こもり気味になったりするのですが、そうしたパートは可能な限りトリートメント。違和感も最小限にフルショウを味わう音楽作品としての完成度も追求しているのです。この感覚は、絵画の修復作業に似ている。あせた色彩に極彩色をドバドバ塗りたくるのではなく、描かれた当時の環境・機材まで考慮して「当時の色」を分析。残された顔料も最大限に活かして再現する……。もちろん、本作から当時のPA出力音そのものが流れ出るわけではありませんが、そういう美術的な方向性で現代技術を駆使しているのです。
 そのサウンドで甦ったショウは……多くを語るまでもないでしょう。既発を体験された方なら大名演ぶりは骨身に染みているでしょうし、未体験の方でも「あの西独サウンドボードの3日前」で十分にご理解頂けるはず。ブリティッシュ・ハードの極地を体現していた三頭政治時代にあっても「1976年は特別」と言わしめた極めつけの世界。その旨みと輝きが最高潮に達したショウを現場体験できるのです。より聴きやすく、リアルに「本来の音」を取り戻した伝説の名録音。どうぞ、永久保存プレス2CDで存分にお楽しみください。

★「1976年9月22日コペンハーゲン公演」の絶品オーディエンス録音。従来から「1976年のヨーロッパ」を代表してきた名録音を現場の出音に忠実にブラッシュアップ。芯が力強く真っ直ぐ手元まで届き、そこからオーラのように発せられるホール鳴りも丸みにならずスッキリとしていて、演奏のディテールを隠すことなくダイナミズムを添加。リッチーのソロでは粒立ちの良いストラトの1音1音がアタックする独立ち上がり、トーンも艶やかな甘みを感じさせる。その一方、ロニーの歌声もやや大きめに捉えられ、通りが良く会場の隅々まで伸びていく歌声には格調まで宿っている。1976年の旨みと輝きが最高潮に達したショウを現場体験できる至高盤です。

★ナンバリング入りステッカー付でのリリースとなります。

Disc 1 (43:32)
1. Over The Rainbow
2. Kill The King
3. Mistreated
4. Sixteenth Century Greensleeves
5. Catch The Rainbow

Disc 2 (47:04)
1. Lazy Intro
2. Man On The Silver Mountain incl. Blues
3. Keyboard Intro.
4. Stargazer
5. Still I'm Sad
6. Keyboard Solo
7. Drum Solo incl. 1812 Overture
8. Still I'm Sad(Reprise)
9. Do You Close Your Eyes

Ritchie Blackmore - Guitar
Ronnie James Dio - Vocal
Cozy Powell - Drums
Jimmy Bain - Bass
Tony Carey - Keyboards


★★特別企画

★特別すぎる「1976年のRAINBOW」を現場体験できる伝統録音のブラッシュアップ盤『COPENHAGEN 1976』。そのナンバー入りステッカー付きに限り、当日のステージを目撃できる映像作品『COPENHAGEN 1976: 8mm』が特別にボーナス付属いたします。

RAINBOW - COPENHAGEN 1976: 8MM(Ltd Bonus DVDR)
Tivoli Koncertsal, Copenhagen, Denmark 22nd September 1976 AMAZING SHOT!!!

 本編プレス2CDはm英国ハードロックに至高であった「1976年のRAINBOW」をヨーロッパで体験できる秘宝ライヴアルバム。その最高峰更新盤です。その舞台となったコペンハーゲン公演は、貴重な映像が残された事でも知られています。そこで、本編プレス2CDの「向こう側」を教えてくれる貴重映像も特別ボーナス付属決定です。
 というわけで、本作に収められているの本編プレス2CDと同じ@「1976年9月22日コペンハーゲン公演」。その観客席から8ミリ・フィルムで撮影されたオーディエンス・ショットです。本稿に目を留められるコレクター諸氏ならご存知とは思いますが、基本的にオーディエンス・ショットが急速に発展するのは家庭用ビデオカメラが普及し始めた80年代に入ってから。それ以前は「コンサートを撮影する」という意識自体が広まっておらず、数少ない8ミリ・フィルムが残されているだけです。そして近年では、この貴重な8ミリ発掘が盛ん。ビデオと違って8ミリ・フィルムは十数秒から1分程度しか撮影できないわけですが、そうした細切れの映像をかき集め、音声を被せて映像作品に仕上げる活動が活発なのです。
 本作は、そんな8ミリ復刻のRAINBOW版。10年ほど前に発掘され、『THE RAGING GOD COLLECTORS EDITION(の一部)』としてプレス化も果たした名映像なのです。前述のように、細切れ映像を集積しても3曲・6分半ほどなのですが、そのクオリティはド肝を抜かれる。8ミリ特有の画面の艶やかさはビデオを遙かに超え、ややヴィンテージ感触ながらもビビッドな発色もリアル。そして何より、超絶景。アリーナ席でもかなりの前方席であり、そこから観客の頭上越しにステージを直視。ロニーとリッチーをすぐ目の前に感じられるのです。
 実のところ、この8ミリはサイレントだったわけですが、発掘を担ったマニアは同日のオーディエンス録音を使用。完全にシンクロとまでは生きませんが、曲は合っており、オーディエンス・クリップとしては十分。そのクオリティで、衝撃のギター・クラッシュを現場体験できるのですから、その醍醐味は絶大なのです。

 最近ではミュンヘン公演の「Do You Close Your Eyes」やツアーのプロモーション番組など、TVプロショットの発掘も話題となっておりますが、やはり「客席視点の体験感」は何物にも代えられません。時代のハンデを乗り越え、「1976年の客席」を45年後に伝えてくれる歴史的映像の大傑作。どうぞ、フル・ライヴアルバムの本編プレス2CDと併せてたっぷりとご堪能ください。

(6:35)
1. Intro.
2. 16th Century Greensleeves #1
3. 16th Century Greensleeves #2
4. Catch The Rainbow #1
5. Catch The Rainbow #2
6. Guitar Crash
7. Do You Close Your Eyes

COLOUR NTSC Approx.7min.

Special Bonus DVDR for limited numbered stickered edition of "COPENHAGEN 1976"(RISING ARROW-067)